![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() -竈門禰豆子- |
|||||||||||||||||||||||||||||||
***ネタバレ知りたくない方はご注意ください*** |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 竈門禰豆子(かまどねづこ)は、竈門家六人兄妹の長女――麻の葉紋様の着物に市松柄の帯を着用している。人間の時は家族思いで、心優しい女の子だった。整った顔立ちをしており、町でも評判の美人でした。 鬼の首魁である鬼舞辻無惨により鬼にされました。それにより太陽の下を歩けなくなります。鬼に変わってからも基本的に性格は変わっておらず兄想いのまま。炭治郎がピンチになった時は、彼を守るために体を張って戦うこともあります。 刀鍛冶の里での戦いで太陽を克服した初めての鬼となった。それにより、無惨に狙われる事になる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
鬼の基本特性としてほとんど不死身であり、日光を浴びるか、鬼狩りの振るう日輪刀で頸を撥ねられる以外は基本的に死ぬ事が無く、四肢をもがれても短時間で再生する。ただし、人を喰っていない影響からか再生速度は他の鬼と比べると遅い。 通常、無惨の血を入れられた者は『呪い(**無惨に思考を読まれる**居場所を把握される**無惨の情報を話そうとすると死亡する**)』にかかるが、禰󠄀豆子は自力で呪いを外している。 また、身近な人を喰わないのはもちろん、他の人が目の前にいても決して襲いません。鬼としての本能を抑えつけ、どんな時でも人を襲わずに守ろうとする強い信念を持っています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
ある日、炭治郎はいつものように町に薪売りに出掛けます。しかし帰りが遅くなり、知り合いのおじさんの家に泊まっていくことに――。そのおじさんが言うことには「夜は鬼が出るから危ない」とのこと。半信半疑の炭治郎でしたが、妻を亡くしたおじさんが寂しがっていることも思い遣り、その日はおじさんの家に泊まることにしたのです。 翌朝、炭次郎が岐路につくと、鼻の良い彼はすぐに血の匂いに気がつきます。走って家へ駆けつけたものの時すでに遅し。冷たくなった母や兄弟たちが血だらけで転がっていました。しかし禰豆子だけはかろうじて息があったのです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() その後、鬼を滅する組織『鬼殺隊』の剣士である冨岡義勇が現れ、禰豆子を殺そうとする。炭治郎が必死に止めようとするが、義勇に打ちのめされる。それを見た禰豆子は、炭治郎を守るために義勇の前に立ちはだかった。 ![]() 義勇はそんな禰豆子が他の鬼とは違うと思い、禰豆子を殺さないことにした。その時、禰豆子は義勇によって口に竹を咥えさせられる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
炭治郎と禰豆子は義勇の紹介により、鬼殺隊の剣士を育てる鱗滝左近次の元へ向かう。禰豆子は鱗滝の元で2年間眠り続け、その間に炭治郎は鬼殺隊へと入隊した。![]() 禰豆子は眠っている間に鱗滝に「人間は皆お前の家族だ。人間を守れ。鬼は敵だ。人を傷つける鬼を許すな。」と暗示をかけられ、人間が自分の家族に見えるようになった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 沼鬼は三体に分裂する能力を持っており、複数で炭治郎に襲いかかった。そのうちの一匹が炭治郎を背後から攻撃しようとした時、禰豆子がその鬼を蹴り飛ばした。その後、禰豆子は町の人を守りながら沼鬼の一匹と戦う。 禰豆子は沼鬼を圧倒するほどに強かった。その時、沼鬼は「この女は恐らく分けられた血の量が多いんだ!」と考えている。その後、2匹の沼鬼を倒した炭治郎が加勢に入り、2人は無事に沼鬼を討伐した。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
浅草を訪れた炭治郎は、鬼の首魁である鬼舞辻無惨と遭遇する。無惨は炭治郎と同じ耳飾りをつけた剣士に追い詰められたことがあり、炭治郎に向けて『朱紗丸』と『矢琶羽』という鬼を差し向ける。 ![]() 炭治郎と禰󠄀豆子は、無惨に反旗を翻す鬼・珠世と愈史郎にかくまわれていた。 珠世は人肉を食べずとも凶暴化しない禰󠄀豆子が極めて特殊な鬼だと言った。そして鬼を人間に戻す方法を見つける為に、禰󠄀豆子の血を調べる事と、無惨によって多くの血を与えられている十二鬼月の血を取ってくるように頼んだ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
その時、朱紗丸と矢琶羽が襲来する。 矢琶羽は炭治郎が戦い、禰󠄀豆子は朱紗丸と戦うことになる。朱紗丸は鞠を凄まじい速さで投げて攻撃する。鞠を蹴り返そうとした禰󠄀豆子は逆に足がもげてしまうが、珠世の薬によって回復し、次第に鞠を蹴り返すようになる。 その姿を見た珠世は「人の血肉も喰らわずに彼女が自分の力で急速に強くなっている」と推察した。その後、珠世が脳の機能を低下させる血鬼術『白日の魔香』を使い、朱紗丸に無惨の名前を言わせることに成功する。それにより朱紗丸は呪いが発動し、無惨の細胞が暴走して死亡した。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() その後、珠世が禰󠄀豆子を預かる事を提案したが、禰󠄀豆子は炭治郎の手を強く握り、炭治郎は禰󠄀豆子と一緒に旅を続ける事を決めた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
その後、炭治郎達は「鼓屋敷」で出会った同じ鬼殺隊である我妻善逸と嘴平伊之助と行動を共にするようになる。禰󠄀豆子の姿を見た善逸は、その可愛さのあまりに嫉妬し、炭治郎を粛清(しゅくせい)しようとした。そして善逸は禰󠄀豆子に好意を抱く。 ![]() 一同は任務により「那谷蜘蛛山」へと向かう。 そこには下弦の伍である累が潜んでいた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
累はこれまでに戦ってきた鬼より格段に強く、炭治郎は窮地に立たされる。禰󠄀豆子は炭治郎をかばって累の攻撃を代わりに受けた。家族に執着している累は、その光景を見て禰󠄀豆子を自分の妹にすると言い出す。炭治郎はもちろんそれに反発するが、一瞬にして禰󠄀豆子を奪われてしまう。![]() 死を覚悟した炭治郎だったが、その時、父親から教わった『ヒノカミ神楽(日の呼吸)』を思い出し、累の糸を切った。そして炭治郎は累を相打ちになったとしても倒そうとする。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() そして禰󠄀豆子は血鬼術『爆血』を使い、累の糸を焼き切った。その後、炭治郎は惜しくも累を倒すことができなかったが、そこへ水柱・冨岡義勇が現れ累を倒した。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() そこへ風柱である不死川実弥が禰󠄀豆子が入った箱を持って現れる。実弥は禰󠄀豆子の事を決して認めようとせず、箱ごと禰󠄀豆子を突き刺した。それに怒った炭治郎が実弥に立ち向かう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
そこへ鬼殺隊の長である産屋敷耀哉が現れる。耀哉は炭治郎と禰󠄀豆子の事を認めて欲しい、と告げた。耀哉は手紙を読み上げる。それは鱗滝からの手紙であった。 そこには「強靭な精神力で禰󠄀豆子が理性を保っている事、人間を喰っていない事、禰󠄀豆子がもし人間を襲った場合には炭治郎に加えて義勇と鱗滝が腹を切る」と書かれていた。 しかし、それでも禰󠄀豆子が人を襲わないという証明にはならず、柱たちは認めようとしなかった。しかし耀哉は「人を襲わない証明はできないが、人を襲うという証明もできない」と言った。 そして「禰󠄀豆子が2年以上人を喰っていないという事実に加え、禰󠄀豆子のために二人の命が懸けられている以上、否定する側もそれ以上のものを差し出さなければならない」と続けた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
しかし、それでも実弥は兄妹を認めることができなかった。実弥は「証明しますよ俺が!鬼という物の醜さを!」と言い放ち、自身の腕を日輪刀で斬り裂いた。そして禰󠄀豆子さらに刀で突き刺し、自身の血にまみれた腕を禰󠄀豆子に見せつけた。![]() しかし禰󠄀豆子は襲おうとせずに顔背けた。それにより禰󠄀豆子が無害なことが証明され、炭治郎と禰󠄀豆子は許される事になった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
炎柱である煉獄杏寿郎に『ヒノカミ神楽』のことを聞くために、煉獄が乗っている無限列車に炭治郎たちは乗り込む。無限列車には下弦の壱・魘夢が乗り込んでいた。 炭治郎たちは魘夢の血鬼術により眠りに落ちてしまう。その中で箱の中にいた禰󠄀豆子だけは眠っていなかった。 魘夢は人間たちを利用して、炭治郎たちの『精神の核(これを破壊されると廃人となる)』を破壊しようとしていた。 ![]() そのおかげもあって、炭治郎は覚醒を果たす。その後、禰󠄀豆子は他のみんなを起こすように頼まれ、炭治郎は魘夢のもとを目指した。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
魘夢は無限列車そのものと融合しており、列車の乗客全てを喰おうとしていた。禰󠄀豆子は煉獄、善逸と共に乗客を守るために戦った。炭治郎と伊之助が魘夢を倒し、死傷者は0だった。 この時、煉獄は人間のために戦う禰󠄀豆子の姿を見ており、禰󠄀豆子の事を認めた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
炭治郎たちは音柱の宇髄天元に連れられて鬼が潜んでいると思われる遊郭へと潜入した。そこには長年に渡って吉原の人間を喰い物にしている上弦の陸が潜んでいた。 炭治郎は上弦の陸である堕姫と戦いを繰り広げる。炭治郎はヒノカミ神楽を使って堕姫と渡り合うが、堕姫は分散していた力を集めて炭治郎を圧倒する。そして堕姫は騒動を聞きつけて集まってきた人間を容赦なく攻撃した。その事に怒り心頭となった炭治郎は限界を超えてヒノカミ神楽を使用する。 ![]() 炭治郎は堕姫を圧倒したが、体が限界を超え死ぬ直前までいってしまう。堕姫は目の前で這いつくばる炭治郎を殺害しようとする。その時、禰󠄀豆子が割って入り、堕姫の頭を蹴り飛ばした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
禰󠄀豆子は死にそうになった炭治郎を見て家族が殺された時の事を思い出し、これまでにないほど怒っていた。禰󠄀豆子は堕姫に向かっていくが、脚や手、胴を切断されて吹き飛ばされる。堕姫は禰󠄀豆子にトドメを刺しにいくが、禰󠄀豆子は脚と胴を繋げて立ち上がった。そして瞬時に右腕を生やした。![]() その時、禰󠄀豆子は鬼化が進み、額から一本の角が生えて牙が伸び、身体には木の葉のような紋様が浮かんでいた。 禰󠄀豆子は堕姫に蹴りかかるが、脚を切り落とされてしまう。しかし、禰󠄀豆子は一瞬で脚を繋げ、そのまま堕姫の胴体に脚を突き刺した。堕姫は禰󠄀豆子の頭や腕や脚を両断するが、禰󠄀豆子はすぐに身体を再生させ『爆血』を発動させる。そして堕姫の顔を潰して吹き飛ばした。禰󠄀豆子は楽しそうに笑っていた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
その時、禰󠄀豆子は血を流した人間を目にして襲いかかる。しかし、それを炭治郎が止めた。禰󠄀豆子は炭治郎も認識することができずに抵抗する。![]() その後、堕姫よりも格段に強い妓夫太郎が現れ窮地に陥るが、炭治郎たちは死力を尽くして勝利を収めた。妓夫太郎の攻撃は猛毒をまとっており、炭治郎や宇髄は毒に侵されていたが、禰󠄀豆子の血鬼術『爆血』により打ち消すことができ、一命をとりとめた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 禰󠄀豆子は炭治郎と霞柱である時透無一郎と共に半天狗と戦う。半天狗は追い詰められれば追い詰められるほどに強くなる鬼であり、四体の分裂体を生み出した。禰󠄀豆子は堕姫と戦った時の姿になって、突風を生み出す「鬼・可楽」と戦った。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
禰󠄀豆子は可楽によって腹を貫かれ、腕を引きちぎられるが、その状態で可楽の頸を蹴り飛ばし『爆血』で焼いた。そして可楽が持つ突風を起こす団扇を奪い、可楽を吹き飛ばした。そして続けて半天狗が生み出した「鬼・積怒」も吹き飛ばそうとするが、雷を発生させる錫杖(しゃくじょう)を刺されて電撃で動きを封じられた。その後、分裂した「鬼・空喜」と戦っていた炭治郎が助けに入るが、そこへ可楽が戻ってきて、2人は突風により押しつぶされ、炭治郎は意識を失った。![]() 炭治郎は半天狗が生み出した鬼たちを圧倒した。爆血刀で斬られた鬼たちは灼けるような痛みを覚え、傷の回復が遅れた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
その時、炭治郎は五体目の鬼の匂いを捉えた。それはネズミほどの大きさの半天狗で、それが半天狗の本体だった。炭治郎と禰󠄀豆子は分裂した鬼を食い止め、玄弥に本体を任せた。しかし半天狗の頸は硬く、玄弥では半天狗を倒すことができなかった。炭治郎が代わりに半天狗の本体相手にすることになるが、その時、分裂体である4体の鬼が合体し、憎珀天という鬼になった。 憎珀天はこれまでの鬼とは比べ物にならないほど強く、炭治郎、禰󠄀豆子、玄弥は本体の頸を切ることができずに防戦一方となる。しかし、そこに恋柱である甘露寺蜜璃が応援に駆けつける。憎珀天は甘露寺に任せ、炭治郎たちは半天狗の本体の元へ向かう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 炭治郎は咄嗟に禰󠄀豆子に覆い被さって守ろうとするが、その時、半天狗が刀鍛冶の里の人間を襲おうとしていたため、禰󠄀豆子は炭治郎を半天狗の元へ蹴り飛ばす。その時、禰󠄀豆子は太陽に焼かれながらも笑顔だった。そうして炭治郎は半天狗を倒すことに成功する。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 炭治郎は半天狗を倒したものの、禰󠄀豆子が犠牲になったことで涙を流していた。 その時、刀鍛冶の里の者が炭治郎に声をかけた。顔を上げた炭治郎が、刀鍛冶の里の者が指差す方向を見ると、そこには「おはよう。」と言って微笑む禰󠄀豆子が立っていた。禰󠄀豆子は太陽を克服していた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
禰󠄀豆子が太陽を克服した事を無惨は察知していた。 無惨は長年求めてきた太陽を克服する者の登場に歓喜する。そして禰󠄀豆子を吸収して自身が太陽を克服しようとし、禰󠄀豆子は無惨の標的となった。 →【原作】15巻127話「勝利の鳴動」 ![]() 鬼殺隊の長である産屋敷耀哉は優れた直感により無惨が襲来してくることを予見していた。そこで禰󠄀豆子は、珠世と蟲柱である胡蝶しのぶが作り出した『鬼が人間になる薬』を投薬され、匿われる事となる。 →【原作】15巻131話「来訪者」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 【原作】21巻185話「匂いのない世界」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
薬を投与された禰豆子はうなされていた。 【原作】17巻147話「小さな歯車」 一方、炭治郎や柱たちは無惨との死闘を繰り広げていた。無惨は攻撃の際に自身の血を敵に注入しており、無惨の血を身体に入れられた者は細胞が変貌して死に至った。炭治郎は無惨の攻撃を受けた事により細胞が変貌し、のたうち回って苦しんだ。 ![]() 鬼殺隊の指揮をしていた産屋敷輝利哉は、その知らせを受けて禰豆子を止めようとした。その瞬間、死んだ父親の「禰豆子は好きにさせなさい。大丈夫だから。」という言葉を聞いた。輝利哉は涙ながらに「父上が好きにさせろと言っているんだ…」と話し、禰豆子をそのまま行かせた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 【原作】22巻196話「私は」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
禰豆子は投与された薬により人間に戻りかけていた。炭治郎の元へと走る最中、禰豆子はこれまでの出来事を思い返していた。![]() その時、禰豆子は自我と人間の身体を取り戻した。禰豆子は「私は竈門禰豆子!鬼に家族を殺された!」との思いを胸に涙を流した。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 【原作】23巻201話「鬼の王」~202話「帰ろう」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
禰豆子は炭治郎たちと無惨が戦っている町へと走った。禰豆子が町へと着いた時には夜が明け、炭治郎たちは無惨を倒していた。 しかし、無惨は死に際に全ての血と力を注ぎ込み炭治郎を鬼にしていた。禰豆子は伊之助に襲いかかる炭治郎に抱きついて止めに入り、肩を噛まれつつ ![]() 善逸や伊之助も炭治郎に語りかけるが、炭治郎は止まろうとしなかった。炭治郎は衝撃波を放ち、背中から長く伸びた骨と黒い荊棘のような物を出現させて善逸たちに攻撃を仕掛ける。そしてさらに口から光の球を生み出して攻撃しようとする。 禰豆子は「誰も殺さないで!お兄ちゃんお願い!やめて!」と叫び、炭治郎の口の前に左手をかざした。炭治郎の攻撃は逸れたが、禰豆子の左手の爪は剥がれ、血塗れになっていた。その後も禰豆子は炭治郎にしがみつき、必死に炭治郎を止めようとする。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 【原作】202話「帰ろう」~23巻203話「数多の呼び水」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 炭治郎はカナヲの薬によって人間へと戻った。意識を取り戻した炭治郎に禰豆子が呼びかけると、炭治郎は「…ごめん。怪我、大丈夫…か…。」と言って涙を流した。禰豆子は善逸や伊之助たちと共に泣いて喜んだ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
無惨との戦いから三ヶ月後、禰豆子は蝶屋敷の炭治郎の病室にいた。禰豆子が炭治郎の機能しなくなった左腕と右目を心配していると、炭治郎は「俺なんかより禰豆子は大丈夫なのか?傷が残るだろうなあ…。みんなにも申し訳ないよ。」と話す。それに対し禰豆子は「そんなこと気にする人いると思う?もう謝るのはなし。次謝ったらおでこはじくからね。…お兄ちゃんが人間に戻れて良かった。」と返した。 炭治郎の病室には宇髄とその妻たち、煉獄杏寿郎の弟・千寿郎と父親・槇寿郎、義勇と鱗滝、日輪刀の刀鍛冶や隠の面々など、多くの人々が見舞いに訪れる。禰豆子達は見舞いに訪れた人々との話に花を咲かせた。 その後、禰豆子は廊下で実弥と遭遇する。 ![]() 無惨を倒した事で、鬼殺隊は解散となった。 炭治郎の傷が癒えた後、炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助はこれまで戦死した仲間全ての墓にお参りをし、炭治郎の家へと向かった。そして4人は炭治郎達家族の墓に手を合わせ、家を掃除して風呂に入り、皆で笑いながらご飯を食べた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||